第59期組合ニュース2号『「中京大学内外研究員規程」等について事務折衝を行いました』

第59期組合ニュース2号です。 『【1】「中京大学内外研究員規程」等について、
事務折衝を行いました 【2】春闘要求について、事務折衝を行いました 【3】新型コロナ特別休暇を要求』を記載しました。なお、pdfファイルにはパスワードが掛かっております。パスワードは以前に組合からのメールにて連絡しておりますが、不明な場合には、union.chukyo-a-gmail.com(-a-を@に置き換えてください)まで連絡をください。みなさま(非組合員を含む)からの投稿もお待ちしております。

Consultations with management about ‘Chukyo University regulations regarding sabbatical leave,’ etc. Consultations with management about 2021 the spring fight. Request special leave for prevention measures against COVID-19.

組合ニュース第2号(第59期)

第59期組合ニュース1号『6月2日組合大会報告』

第59期組合ニュース1号です。 『【1】6月2日(水)組合大会報告 【2】春闘要求書・一時金要求書を理事会に手交 【3】委員長・副委員長・書記長、理事長に面談』を記載しました。なお、pdfファイルにはパスワードが掛かっております。パスワードは以前に組合からのメールにて連絡しておりますが、不明な場合には、union.chukyo-a-gmail.com(-a-を@に置き換えてください)まで連絡をください。みなさま(非組合員を含む)からの投稿もお待ちしております。

Union tournament report: New executive department is established! Hand over the request for spring fight and the request for lump sum payment to the board of directors. Interview with the new executive department and the chairman.

組合ニュース第1号(第59期)

第58期組合ニュース14号『第116回組合大会のご案内』

第58期組合ニュース14号です。 『第116回組合大会のご案内』を記載しました。なお、pdfファイルにはパスワードが掛かっております。パスワードは以前に組合からのメールにて連絡しておりますが、不明な場合には、union.chukyo-a-gmail.com(-a-を@に置き換えてください)まで連絡をください。みなさま(非組合員を含む)からの投稿もお待ちしております。

Information on the 116th general meeting (to be held online Wednesday 2nd June, 18:00~19:30)

組合ニュース第14号(第58期)

第58期組合ニュース第13号『学校法人ガバナンス改革のゆくえ(投稿)』

第58期組合ニュース13号です。 『1.学校法人ガバナンス改革のゆくえ(投稿)
2.みんなで学ぼう!職場の法律(再掲)』を記載しました。なお、pdfファイルにはパスワードが掛かっております。パスワードは以前に組合からのメールにて連絡しておりますが、不明な場合には、union.chukyo-a-gmail.com(-a-を@に置き換えてください)まで連絡をください。みなさま(非組合員を含む)からの投稿もお待ちしております。

Recent moves in the governance reform of school corporations. Make it known around you !

組合ニュース第13号(第58期)

第58期組合ニュース第12号『2021春闘要求アンケートの結果出る!コロナ禍による負担増、 人事選考の混乱、国際学部への危惧、本学が抱える問題が噴出? (その2)』

第58期組合ニュース12号です。 『1.2021春闘要求アンケートの結果出る!コロナ禍による負担増、人事選考の混乱、国際学部への危惧、本学が抱える問題が噴出?(その2) 2.第116回組合大会のご案内』を記載しました。なお、pdfファイルにはパスワードが掛かっております。パスワードは以前に組合からのメールにて連絡しておりますが、不明な場合には、union.chukyo-a-gmail.com(-a-を@に置き換えてください)まで連絡をください。みなさま(非組合員を含む)からの投稿もお待ちしております。

Answers to the spring fight questionnaire bring to light the problems this university is confronted with : increased workload due to covid-19, confusion in the selection of personnel by the Board, apprehension about the School of Global Studies. (Part 2)

組合ニュース第12号(第58期)

第58期組合ニュース第11号『2021春闘要求アンケートの結果出る!』

第58期組合ニュース11号です。 『2021春闘要求アンケートの結果出る!コロナ禍による負担増、人事選考の混乱、国際学部への危惧、本学が抱える問題が噴出?(その1)』を記載しました。なお、pdfファイルにはパスワードが掛かっております。パスワードは以前に組合からのメールにて連絡しておりますが、不明な場合には、union.chukyo-a-gmail.com(-a-を@に置き換えてください)まで連絡をください。みなさま(非組合員を含む)からの投稿もお待ちしております。

Answers to the spring fight questionnaire bring to light the problems this university is confronted with : increased workload due to covid-19, confusion in the selection of personnel by the Board, apprehension about the School of Global Studies. (Part 1)

組合ニュース第11号(第58期)

第58期組合ニュース第10号『2021春闘要求アンケートを実施します!』

第58期組合ニュース10号です。 『 【1】2021春闘要求アンケートを実施します! 【2】名城大学教職員組合・日本福祉大学教職員組合 からお祝いメッセージが寄せられました!【3】速報「羅教授を支援する会」総会の開催』を記載しました。なお、pdfファイルにはパスワードが掛かっております。パスワードは以前に組合からのメールにて連絡しておりますが、不明な場合には、union.chukyo-a-gmail.com(-a-を@に置き換えてください)まで連絡をください。みなさま(非組合員を含む)からの投稿もお待ちしております。

2021 Spring fight request questionnaire (March 22 ~ April 7). Please send us your answers before April 7 (Wednesday).

Congratulatory messages from the Meijo University Faculty and Staff Union and the Nihon Fukushi University Faculty and Staff Union.

General meeting of the Association for supporting Professor Ra (April 30, 2021, Chukyo University Seimei Hall)

組合ニュース第10号(第58期)

第58期組合ニュース第9号『組合員の皆様へ 復職の御礼』

第58期組合ニュース9号です。 『 【1】組合員の皆様へ 復職の御礼 【2】全面的和解と梅村清英理事長の英断』を記載しました。なお、pdfファイルにはパスワードが掛かっております。パスワードは以前に組合からのメールにて連絡しておりますが、不明な場合には、union.chukyo-a-gmail.com(-a-を@に置き換えてください)まで連絡をください。みなさま(非組合員を含む)からの投稿もお待ちしております。

To all members of the union : thank you for helping me get back to work !

About the full reconciliation and Kiyohide Umemura’s courageous decision

組合ニュース第9号(第58期)

第58期組合ニュース第8号『「中京大学在宅勤務に関する規程」について、事務折衝を行いました』

第58期組合ニュース8号です。 『 1.「中京大学在宅勤務に関する規程」について、事務折衝を行いました。 2.みんなで学ぼう!職場の法律』を記載しました。なお、pdfファイルにはパスワードが掛かっております。パスワードは以前に組合からのメールにて連絡しておりますが、不明な場合には、union.chukyo-a-gmail.com(-a-を@に置き換えてください)まで連絡をください。みなさま(非組合員を含む)からの投稿もお待ちしております。

Consultations with management about the “Chukyo University regulations regarding work from home”

Let’s learn together! Workplace law

(1) Make it known around you ! A “yellow dog contract” is an contract of employment in which the employer sets as a precondition that the employee pledges not to join any labor union or to quit it if he is already member. In Japan such contracts are outlawed by the Labor Union Act (Article 7, section 1).

(2) Make it known around you ! According to the Private Schools Act, ” educational institutions (…) shall actively endeavor to ensure the transparency of their management.”

Your contributions in English or Japanese are most welcome!
Send e-mail to ’union.chukyo-a-gmail.com (substituting -a- to @ )

組合ニュース第8号(第58期)

第58期 組合ニュース第7号『巨額の裁判費用、失われた信用、責任をとるのは誰だ? 学生・保護者の経済的苦境を尻目に、無駄な裁判にお金を投入?』

第58期組合ニュース7号です。 『 1.みんなで学ぼう!職場の法律(1)黄犬契約に注意!(2)2020年4月に改正私学法が施行されています!2.巨額の裁判費用、失われた信用、責任をとるのは誰だ? 学生・保護者の経済的苦境を尻目に、無駄な裁判にお金を投入?』を記載しました。なお、pdfファイルにはパスワードが掛かっております。パスワードは以前に組合からのメールにて連絡しておりますが、不明な場合には、union.chukyo-a-gmail.com(-a-を@に置き換えてください)まで連絡をください。みなさま(非組合員を含む)からの投稿もお待ちしております。

Who will take responsibility for the huge court costs ? For the loss of credibility ? And for the defeat ? We must not allow the school to waste on useless trials money coming from students’ fees.

In Professor Ra’s trial, the school lost the case, wasted a large amount of money and damaged its credibility. The author considers the responsibility of the chairman, of the president, of the vice president and of the legal counsel, explaining the role played by each of them in the decision process that led to Professor Ra’s unfair dismissal. He also insists that the interests of the students have been totally disregarded. Although it is highly unlikely that the judgement can be overturned or substantially modified, the school decided to appeal it. Part of the trial’s cost has been covered with money coming from the fees paid by the students, while so many of them are in a difficult financial situation. School fees should not be poured in useless trials.

Your contributions in English or Japanese are most welcome!
Send e-mail to ’union.chukyo-a-gmail.com (substituting -a- to @ )

組合ニュース第7号(第58期)